2月19日(月)から22日(木)の午後の4日間1年生を対象に、茨城職業能力開発推進協議会の会員企業による『地域産業理解セミナー』を開催。今年は、4日間で84社の企業の方にお越しいただき、学生達へ会社の概要や業務内容はもちろん、さまざまな視点から「働くこと」について
更新情報
水戸市行政懇談会で政策を提言!
2月19日(月曜日)水戸市長や関係部署の担当者の方をお招きして、水戸市行政懇談会を開催しました。2年生の9名の学生が3チームに分かれ、8月の準備説明会からスタートし、課題発見から課題解決まで半年間取り組んできました。最初に高橋水戸市長から挨拶をいただいた後、学生
日本語スピーチコンテストで県知事賞受賞✨
2月17日(土)に水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館にて『第33回外国人による日本語スピーチコンテスト』が開催されました。本校のディアナ・リズキ・オクタリナさん(生産管理コース・1年)が出場し、金賞にあたる県知事賞と日本語ボランティア賞を受賞しました。ディアナさ
香港バプティスト大学(香港浸會大學)×県立IT短大交流②
2月16日(金)の午後、香港バプティスト大学(香港浸會大學)の大学生と職員合わせて約50名が本校に来訪しました。酒井学校長から歓迎のあいさつ香港・バプティスト大学代表のあいさつはジャニス・プーンさん本校の2年生の学生が、日本(茨城県や水戸市の観光スポットや食べ
香港バプティスト大学(香港浸會大學)×県立IT短大交流①
2月8日(木)の午後、香港バプティスト大学(香港浸會大學)の大学生と職員合わせて約50名が本校に来訪しました。酒井学校長から歓迎のあいさつ。本校で英語を指導いただいているドラコス先生が通訳です。香港・バプティスト大学の さん本校の2年生の学生が、日本(茨城県
「ものづくり・IT業界理解セミナー」開催
2月2日(金)の午後、9社の企業の方にお越しいただきひたちなかテクノセンター主催で『ものづくり・IT業界理解セミナー』が開催されました。企業の方から、業務内容や入社後の研修制度、福利厚生、先輩社員の声などご紹介いただいています。最近は、IT業界だけでなく様々な業
「水戸地域産業セミナー」開催
2月1日(木)の午後、4社の企業の方にお越しいただき水戸市主催で『水戸地域産業セミナー』が開催されました。企業の方から、業務内容や入社後の研修制度、福利厚生などについて丁寧にご紹介いただき、就職に向けて情報収集をしています。今回は、各実習室に企業の方に入って
地域IT理解セミナー
1月25日(木)と26日(金)の午後、2日間で24社の企業の方にお越しいただき『地域IT理解セミナー』を開催しています。企業の方から、業務内容や入社後の研修制度、福利厚生などについて丁寧にご紹介いただいています。スーツに身を包んだ学生たちは、緊張した面持ちで必死
アイデアソン講義・常陽銀行
1月24日(水)常陽銀行の方を講師にお招きし1年生の学生を対象に『アイデアソン講義』開催!前半は、県内企業の「DX事例紹介」実際に企業でどのようなプロセスでDX化の支援をしているのか業務フローを整理するところからどのようにして課題を解決していくのかなど丁寧にご紹
「就職支援セミナー」開催
1月19日(金)ハローワーク水戸 の職員の方を講師にお招きし1年生の学生を対象に『就職支援セミナー』開催!前半は、就職活動の心構えや応募書類の書き方後半は、身だしなみや敬語、電話のかけ方やメールの送り方など就職活動マナーについてお話しいただきました