8月1日(木曜日)は、水戸市教育委員会主催の「次世代エキスパート育成事業」の「ICTエキスパートコース」第3回学習会でした。テーマは、『ドローンプログラミング』最初は、ドローンについて学びました。そもそも「ドローンってなに?」から名前の由来、軍事用や災害救助用
職員
令和6年度次世代エキスパート育成事業『ICTエキスパート』(2)
7月31日(火曜日)は、水戸市教育委員会主催の「次世代エキスパート育成事業」の「ICTエキスパートコース」第2回学習会でした。テーマは、『プログラミング(ロボット制御)』オリエンテーションで学習のねらいや大事にすることを確認した後、「ロボットの気持ちになってみよ
令和6年度次世代エキスパート育成事業『ICTエキスパート』(1)
7月30日(火曜日)は、水戸市教育委員会主催の「次世代エキスパート育成事業」の開講式がありました。本校では「ICTエキスパートコース」を担当させていただきます。開講式では、水戸市の高橋市長のあいさつ動画を視聴し、担当者や講師紹介の後、第1回学習会がはじまりました
ベトナム訪問
6月5日から7日まで、本校の職員2名がベトナムを訪問しました。大学校化に向けたグローバル化対応として、学生の外国人材との協働体験の獲得や、コミュニケーション力のレベルアップ、さらに留学生の受け入れや交流促進を目的に今回は、ハノイ市内にあるハノイ工科大学と日越
つくばサイエンス高校・高校生シンポジウム開催
9月28日(木曜日)つくばサイエンス高校にてG7_MITO 開催記念高校生シンポジウム「AI時代の安心・安全を目指して」開催本校の高橋専任講師が司会を担当しました。パネリストと講演のテーマは以下のとおりつくばサイエンス高校 遊佐副校長 「開催に際して」茨城県警察本部