インドネシアで食したもののご紹介!まずこちらは、大学でご用意いただいた●お弁当●やきいも 蜜がたっぷりでとてもおいしかったです。●果物(左からサラク、バナナ、ミカン) バナナは、日本の「1房」とはサイズ感がだいぶ違っていました。ここからは、滞在中、ホテル
国際交流
インドネシア滞在記(4)市内や郊外の様子
市内の道路は日本とは雰囲気がだいぶ異なっていました。基本的に交通量が多く混んでいるのですが、車よりもバイクの多さに驚きました。また、郊外へ出ると、雰囲気は一変。大量のパイナップルが軒先に吊り下げられており、さらに試食用に路上でカットしていました。別なお店
インドネシア滞在記(3)日本語教育学科
日本語教育学科の授業見学もさせていただきました。コンパクトな机にテキストを広げ、メモを取りながら熱心に授業を受けている姿がありました。素晴らしい書道作品や折り紙作品などがたくさん飾ってあり、日本文化への高い関心がうかがえました。次は、インドネシア滞在記(4
イントネシア滞在記(2)大学構内見学
インドネシア教育大学は、たくさんの木々や花に囲まれた環境で、まさに「自然の中に大学がある」といった雰囲気でした。学生たちは木陰に座り会話を楽しむ姿が見られました。こちらは学生食堂の様子。 次は、インドネシア滞在記(3)日本語教育学科について投稿します。
インドネシア滞在記(1)「インドネシア教育大学で学校説明会」
8月初旬(3日から7日まで)、本校の職員2名がインドネシア共和国を訪問し、バンドン市内にあるインドネシア教育大学にて「茨城県と茨城県立産業技術短期大学校(県立IT短大)の説明会」を開催しました。留学生の送出しおよび受入れに関する覚書締結式の様子はこちら会場には6