2023年度 第2回「IT未来を拓く実践力コンクール」審査員の先生方が審査をし、予め選考された★1年生➜新聞スクラップ部門 3名★2年生➜SDGs部門 3グループが発表をしました。審査には、県立水戸商業高等学校の山本校長先生、県立勝田中等教育学校・勝田高等学校の下山
NIE
グラフィックスプログラミングの授業で発表会
情報システムコース2年生のグラフィックスプログラミングの授業ではカフェをテーマにホームページを制作!今日は、その最後の授業だったので作ったホームページの発表会。最初に、担当の松浦先生から発表方法等について説明がありました。その後、順番に発表!学生それぞれが
NIEセミナー★ロールプレイ「模擬記者会見」
情報セキュリティコースでも、NIEセミナーの中で ロールプレイ「模擬記者会見」を行いました。5つのグループに分かれ、社長、技術担当者、司会、カメラマン、新聞記者等の役割を決めロールプレイ!「新聞からのリアル体験」と題し、過去の通信障害の事例について情報収集し、
NIEセミナー 『専門力を活かす』
10月25日の午後、情報セキュリティコース1年生たちの授業は 【NIEセミナー】でした。今回は「専門力を活かす」と題して、5チームに分かれテーマを設定しボードにまとめて発表していました。各チームのテーマ社会人基礎力向上のための新聞活用DX時代と進化論からの学び三井越
=CEATEC2023= 幕張メッセ
10月20日(金曜日)幕張メッセで開催「CEATEC」へ学校に8時20分に集合し、バスに乗り込んで8時30分出発!11時前に幕張メッセに到着!14時50分まで学生たちは昼食も含め自由に見学です。到着すると、会場の熱気とブースの多さに圧倒💦学生たちはあらかじめ立てた計画に沿って