2024年10月16日(水)クラスマッチを開催しました。クラスマッチとは言っても、1・2年生合同でチーム(学生は11チーム、職員1チーム)を作り対戦しました。会場はリリーアリーナ水戸開会式の後、しっかり準備運動を行ってから試合がスタート参加した学生達閉会式で順位に応じ
交流イベント
1年生交流イベント(2)★カレー作り
山ビンゴで山林の中をたくさん歩き回った後は、飯盒炊飯&カレー作り飯盒炊飯&カレー作りはクラス混合の8~9人のチームで進めます。最初はかまどで火おこしまきを運び、かまどに火をつけます火が起きたらまずは飯盒炊飯!さらに手分けして、カレーの準備も進めますピーラー
1年生交流イベント(1)★山ビンゴ
4月18日(木)入学して2週間、授業は日々進んでますが、「クラスやクラスを超えて1年生間での交流を促し、互いの絆を深めよう!」という目的のもと交流イベントが開催されました朝、8時30分に2台のバスに乗り込み出発そして、あっという間に「県立中央青年の家」に到着最初の
2年生交流イベント★貸切列車で鹿島神宮
11月24日(金)「卒業研究に取り組むにあたりコミュニケーション能力の向上と連帯感の醸成を図ろう」という目的のもと交流イベントが開催されました朝、10時05分に大洗駅に集合!コースごとに並んで列車に乗車しました途中の駅で停車中に、列車の「ドアの開閉体験」をさせて
1年生交流イベント★県立中央青年の家(2)
山ビンゴで山林の中をたくさん歩き回った後は、飯盒炊飯&カレー作り調理に入る前にまずはスタッフの方から説明をしっかり聞きます。飯盒炊飯&カレー作りはクラス混合の8~9人のチームで進めます。最初は火おこしまきを運び、かまどに火をつけます火が起きたらまずは飯盒炊