茨城県立IT短大ブログ イメージ画像

いばらきP-TECH

2024年9月25日(水)いばらきP-TECHプログラム 水戸工業高校『アイデアソン』~ITで地域課題解決~水戸工業高校にて、情報技術科1年生を対象に『アイデアソン』が開催され、本校の2年生5名が司会やメンターを務めました。テーブルセッションではこれまで探究活動の時間に考
『いばらきP-TECH 水戸工業高校 アイデアソン』の画像

2024年8月28日(水)いばらきP-TECHプログラム勝田工業高校の2年生7名が来校しました午前中はシステム開発(C言語)午後はロボットプログラミング(EV3・ドローン)体験参加した生徒たちからは、楽しくとても教務深かったとの感想をいただきました。参加した生徒の皆様、あり
『いばらきP-TECH 勝田工業高校 1day インターンシップ』の画像

2024年8月22日(木)いばらきP-TECHプログラム水戸三高の1年生2名が来校し、セキュリティや生成AI、アルゴリズムなどを学習。また、課題解決のアイデア出しを行い「どんな学校だったら行きたい?」など様々な視点でアイデアが出ていました。
『いばらきP-TECH 水戸三高 1day インターンシップ』の画像

5月27日(月)水戸工業高校において【いばらきP-TECH】のプログラム『メンタリング』を実施しました。進行は、水戸工業高校の生徒が担当。メンターの紹介や概要説明をした後、担当メンターと生徒たちはそれぞれグループに分かれメンタリングが始まりました。メンターは企業4
『いばらきP-TECH★水戸工業高校メンタリング』の画像

5月2日(木)水戸商業高校において【いばらきP-TECH】のプログラム『メンタリング(講話)』を実施しました。進行は、水戸商業高校の2年生が担当。最初に広戸校長先生から「商業高校だからと狭めすぎず、視野を広げて進路を考えてください」とあいさつがありました。メンタリ
『いばらきP-TECH★水戸商業高校メンタリング(講話)』の画像

↑このページのトップヘ